10から11へ
※この記事にはプロモーションが含まれています。
Windows10が2025年10月14日でサポート終了となり数日が経ったが
Windows11への移行において新品のパソコンを購入することが一番の選択肢になると思われるが
やはり5年か6年は長く使用したいしひいては性能の高いCPUが搭載されたパソコンを選びたいはずだ。
新しいパソコンに買い替えするにあたって引き合いに出るのがCopilot+PCといったAIが搭載されたパソコンである。
NECや富士通など国産メーカーもAI搭載されたパソコンを何台か販売されているが価格が20万以上で高額であり市場シェアで伸び悩んでいるのが現実。
高額な上にライトユーザーにとってはAIの活用を見出せない点がネックになっている。
Windows10のサポート終了を経て家電量販店でパソコンの買い替えが需要が高まったがそこでAIを視野に入れて購入した人もいたそうである。
この買い替え重要でCopilot+PCないしAI搭載のパソコンのシャアが伸びたのかわからない。
AI搭載のパソコンに片思い中の自分だが買って損はないはずだし購入をおすすめできる品である。
なぜなら将来更新されるWindows12のシステムアップデートの要件を満たせるものとして大きく貢献できるからである。
Windows12はAIシステムが組み込まれるとマイクロソフトが発表されている。
Windows12に向けてパソコンを購入するのであればAI搭載のパソコンを購入した方が吉とみているが
今それを買うかと言われれば待った方がいいかもしれない。
ここでAIパソコンを意識する上で注目してほしいのはCPUで
IntelではCore UltraシリーズでAMDならRyzen AIシリーズである。
パソコンに詳しくなくてもAIを意識したパソコンを購入したいのであれば上記のCPUだけでも覚えてもらいたい。
その中でパソコンの購入を待った方がいい理由としてIntelが2026年に
Core Ultraの新しいシリーズであるCore Ultra 300シリーズを出荷するからである。
これまでのCore UltraシリーズはノートパソコンないしCPU単体でのデスクトップ向けで販売しているが
AIの性能に特化したはいいものの性能は旧モデルのCoreiモデルよりゲーム性能で若干遅れを取り、
性能とコストパフォーマンスに優れたAMDのRyzenの方に軍配があり苦戦を強いられていた。
Copilot+PCの需要が見込めなかったのもそういった理由が含まれていて
ゲーム性能がいまいちなところからゲーマーから支持されなかったところと
動画編集を主に活動するクリエイターもスペック的に動画編集ができる高性能のパソコンを持ち合わせているところからも
敢えてコストをかけてまで使用するメリットがないからだと思っている。
厳しい局面に立たされているIntelだがCore Ultra 300シリーズに期待を込め逆転することを祈り
Core Ultra 300シリーズ搭載のパソコンがラインナップされてから購入を検討するのがベストとして見ている。
ここからはWindows11に移行に踏み切れていない人向けに選択肢を提示していきます。
Windows10を使い続けることはセキュリティーのアップデートができなくなり、
使用することは可能だがネットにつなげるとウイルスに感染リスクが伴いますので
基本オフライン更に機内モードにしておくと安全です。
しかしネットが使えないのはかなり不便であり使用も限られてしまいます。
ネット閲覧や動画視聴を主に使用するライトユーザーであればLinuxという軽量OSを使用することをおすすめしたいところですが
Linuxに移行してしまうと互換性の問題で使用できないソフトもあり、使用するまでに費やすハードルも高い上に
永久版のofficeがインストールされているのであればLinuxを使用することについてはおすすめできないかもしれません。
そこでWindows10を活用する方法として懸命なのはデータ保存用と転送用です。
スマホをUSB-C端子で繋いでプライベートの写真や文書のデータのやり取りに使用することができれば活用を見出されるのかと思います。
どのご家庭にもSDカードやUSBメモリがあるかと思いますのでカードリーダーやUSBハブといったスマホに接続すれば
オフラインでのWindows10の使用の幅が広がります。
さらにカードリーダーやUSBハブがあれば新品のパソコンを購入するにあたりインターフェイスの悩みの解消にも繋がります。
もう1つ提案として動画視聴が主なユーザーには格安のパソコンや中古のパソコンを購入するよりも
Fire TV Stickを使用することをおすすめします。
HDMIにテレビに接続しネットに繋げばYoutubeなど動画視聴サービスを利用することができます。
ネット閲覧や調べ物についてはしばらくはスマホで補う方が良いかもしれません。
またNintendoSwitchやPlayStation5を選択するのもありだと思います。
こちらもYoutubeなど動画視聴サービスを利用することができますが
さらにゲームもできるので新しいパソコンを買うよりも一番おすすめできる選択肢です。
戻る
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4d6e3e8a.cf1d07a2.4d6e3e8b.1c496683/?me_id=1399465&item_id=10007328&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fddshop%2Fcabinet%2F12%2F4549550114592_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)